
昨年の5月、一人旅に行きました。目的地は”ドラゴンアイ”です。学校で働いていた時は有給はたっぷりありましたが、生徒が通学してる期間は正直休みは取れません。長期休みに入ると比較的休みは取れやすいですが、仕事が回らなくなってくるとその期間ですら休みづらくなります…
退職後、やってみたかった気ままな一人旅に出かけようと思いました。”ドラゴンアイ”は期間限定でみられる景色なので6月ぐらいかな〜、連休明けに計画ててようかな、車で日本横断もいいな〜なんて余裕で構えていましたが、5月中旬が見頃という情報が急に出てきて慌てて経過を立て直しました。車でのんびり行くには時間が足りなくなってしまいました。”ドラゴンアイ”は秋田県の八幡平にあるので、行きは大阪まで新幹線、福井の敦賀からフェリーを使って秋田を目指すことに決めました。計画を立てる時からワクワクしました。

フェリーの旅も珍しくて楽しかったな〜。密閉された空間で、ネットはつながりにくい場所がかなりあるので、本を読んだり、ごろごろしたり、売店に行くのや食事の時間が楽しみで活動が制限される楽しみがありました。温泉もあって時間はたっぷりあるのでゆっくり浸かって至福の時間でした。畳の個室を予約していましたが、布団がペラペラで面白かったです。

朝方に秋田港に着いて、レンタカーで八幡平を目指しました。片道3時間半ほどの道のりでしたが、途中道の駅に寄ったりして、一人でなぜか楽しくてたまらなかったです。

秋田市まで帰った後は、電車でゆっくりゆっくり南下していきました。写真で紹介します。


秋田、比内地鶏とババヘラアイス

横手やきそば

山形、芋煮


蔵王温泉は足湯だけ楽しみました。

米沢市、米沢牛

新潟、えんがわサーモンいくら弁当

長野、そば。駅近くの『ぼっち』さんというお店でした。親近感湧きます。

善光寺

松本城


黒部ダムと雪の大谷

富山、ブラックラーメン

金沢駅


兼六園と兼六園前の売店で食べた金箔ソフトクリーム


福井駅と福井料理

永平寺では念願の座禅を組ませていただきました。

北ノ庄城跡でお市の方像と子どもたちの像に会えました。


彦根城とひこにゃん

大阪、TAKOPA

新幹線より安いし楽なので、大阪から小倉まではフェリーを使いました。小倉から熊本まではバスで帰ってきました。
一人旅は寂しくなるのかな〜と予想してましたが、計画を立てている時から楽しく、毎日が明日は何しようかな〜と考えて、自由に観光して、好きなものを食べて、本当〜に楽しかったです。年のせいですかね…若い時だったら楽しめなかったのか?若い時にこんな旅をしてないので分かりませんが…
日本は本当に素晴らしい!女が一人旅をしても危険ではないし、お城が各地にあるし、食べ物もどこでも美味しい。東北は海の幸が本当に美味しかったです。海の幸が好きな人にはおすすめです!泊まるところはケチって安いところに泊まりました。食べ物や観光にはケチらずにいこうと決めて好きなものを好きなだけ食べました。10日間ほどの旅でしたがトータル20万円ほどかかりました。もったいなかったかな…とは今でも少しも後悔していません。本当にいい旅でした!
コメント