
先日、地元の遊園地に行ってきました。もうすぐ春休みという時期なので中高生が多くて、かなり賑わっていました。みんなが楽しむために集まる場所って空気感が明るくて良いですね。陽気な気が集まっている感じです。私も遊園地は大好きです。ディズニーランドとかUSJとか本当にテンション上がりますよね。ワクワクします。自分には子供がいないので、姪や甥、両親と何度か行きました。USJのフライングダイナソーでは並んで待っている時はめちゃくちゃドキドキして恐怖でいっぱいになりますが、いざスタートすると怖いのを通り越して笑いが止まらなくなるという感情が崩壊する感覚がたまらなく良かったです。初めて乗った時は仕事で追い込まれている時期だったので、フライングダイナソーに乗れたから「なんでも来いかも!」と変なプラス思考になったことを覚えています。あんなに振り回される乗り物に乗って感情が上下することって普通に生活していたらないですもんね。
地元の遊園地は数十年ぶりに行きましたが、工夫が至る所になされていて、おもてなしの心を感じました。友達から『オズランド』という映画のモデルになったと聞いて、行く前に慌てて観ました。映画で見た場所が実際に目の前に現れると「あのシーンの場所だ!」と嬉しくなりました。熊本のグリーンランドに行く際は『オズランド』を見ていくことをお勧めします。
ジェットコースターが久しぶりだったので乗れるかな…と心配になり、優しい乗り物から乗っていましたが、慣れてくるとせっかくだし乗りたい気持ちになりました。全長1.5キロほどの恐竜コースターとミルキーウェイの立って乗るヒコボシの方と2回宙返り、3回スクリューのNIOに乗ることができました。NIOは60歳まで、他の2つは65歳までの年齢制限があり、明記されていました。年をとればできない遊びが出てくるんだろうなということをなんとなくは分かっていましたが、はっきり明記されているのを見てたくさんの遊びの中から自由にやりたいことを選択できる期間は割と少ないのかもしれないと思いました。体を健康に保ってやりたかった遊びは早めにやってみた方がいいかもしれません!

急に暖かくなって膨らんだ蕾がピンクがかってきました。

今日は綺麗に咲いていたスミレを見つけました。
コメント