キレイで健康に歳をとりたい

今年は3月になっても寒い日が多いですね。3月なのでダウンのジャンパーはおかしいかな…と思って薄いカーディガンを着ていると、周りの人はみんなダウンを着ていました。服のチョイスを暦を基本にするのか、気温にするのか悩ましいです。

現在は美容と健康のために、朝に簡単な運動をして、昼間に40分程度のウォーキングをしています。本当にYouTubeは私の生活に欠かせません。お金のことを勉強させてくれたり、本を要約して教えてくれたり、運動する時の先生にもなってくれます。今は『B-Flow』で朝ヨガと、『のがちゃんねる』で簡単なトレーニングを合わせて30分弱ほど行います。朝ヨガでリンパのある脇や股関節を伸ばすと血行が良くなりそうなのと、トレーニングで自分の気になる部分を鍛えてコンプレックスを少しでも緩和したいという思いで毎日行っています。

以前はスポーツジムに月額5,000円ぐらいで通っていました。ランニングマシンで走ったり、筋トレをしたり、ダンスができたらかっこいいな〜とヒップホップのクラスに入ったりして楽しかったです。温泉もあったので帰る前に入って髪まで乾かして帰るとガス代や電気代の節約になるなぁと、週に2、3回は仕事のあとに通っていました。私は人のつながりを広げることが苦手なので、ジムに行ったら黙々とやって帰るだけでしたが、ダンスのクラスで一人友達もできました。

2020年、コロナ禍がやってきました。最初の頃、スポーツジムでコロナが広がったことがあり、自分がジムでコロナになって職場で広げてしまうことになるのが嫌で、しばらく休会してその後退会しました。その頃職場の同僚にYouTubeの『Marina Takewaki』や『B-Flow』(当時は『B-Life』)を教えてもらったのがYouTubeで運動することの出会いでした。家に籠る生活で鬱々とした気分の中、 YouTubeを見ながら家で体を動かすことがめっちゃ楽しくて、これならタダだしお金もかからず良い!とハマってしまいました。50代が迫ってくる今、体のたるみが気になります。気になる箇所にピンポイントで聴きそうなプログラムをYouTubeで探してするのも楽しいんです。

ウォーキングは昼休憩の後、仕事が落ち着いていたら上司である母の許可を得て、家の周りを歩いています。近くに川があるんですが、子供の頃から見慣れた景色でほのぼのしていて歩いているとメンタルにも良い気がします。四季の移り変わりを味わえます。冬は寒くて凍えそうでしたが、ダウンを着込んで胸を張って歩いていると気分が良くなりました。空気が澄んでいて遠くの山に雪が積もっているのが見えて冬の景色も楽しめました。3月に入って暖かい日は雲雀が鳴いているのが聞こえて日差しも暖かく、自分の中のセロトニンを感じて嬉しくなりました。以前の仕事では季節を感じる余裕もなかったのでありがたいことです。毎日の運動を心がけてTシャツ、デニムをおしゃれに着こなすおばあちゃんを目指したいと思います。

今日の川辺の桜です。まだ蕾は固そう…

コメント

タイトルとURLをコピーしました