持ち家か賃貸か

今、リベ大YouTubeでは『お金の大学』の「家にかかる費用を見直そう」のところをやっていたので、自分の住まいについても改めて考えました。両学長が言うように、リセールバリューのいい家を見つけて買うのはまず難しいということから私は賃貸一択です。

随分前になりますが、NHKの朝ドラにも出ていた俳優さんが4000万ぐらいのマンションを購入されて、その後どうなったかというドキュメントを見ました。結婚されて旦那さんと2人暮らしをされていましたが、俳優さんの方が体調を崩されていて介護が必要な状態で2人とも働けない状況にいらっしゃいました。ローンで購入されていて、まだまだ支払いが残っており、ローンの支払いも家を売ることも両方難しい状態で途方に暮れておられました。

そこで思ったのは、自分がいつまでも元気で働ける状況にいるかどうかは分からず、ローンで家を買ったとして返し終える保証はないことです。更に熊本地震を経験し、新築の家が崩れている光景も見ました。ローンだけ残って家が消えるという可能性もあるということです。家が何の災害にもあわず、ずっと建っているかの保証もありません。自分には子どももいないので、私が亡くなれば建てた家は単なるゴミになることも予想されます。老人になれば部屋を貸してくれる人はいないんじゃないかという心配事もありますが、ひとまずは賃貸の選択がベストだと考えています。今の収入では賃貸に住むことも厳しいかも…、実家に住まわせてもらうほうがいいかもしれないとも思いますが、収入が低くなっても支払えると考えてやすい賃貸に引っ越したし、どうしても自分が自由にできる空間は死守したいので、この生活を維持して足りないお金をバイトで補おうと思っています。いよいよ、週末バイトをする生活が迫ってきています。

今日の野草はスイバです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました