前職を辞めたことを機に、「しない」と決めたことの一つに「嫌いな人と食事をしない」があります。今の自分に使えるお金に限りがあることが理由の一つですが、これからは自分が大事だと思える人とだけに時間とお金を使うことにしました。これはある意味贅沢なことですよね。これまでは仕事のつながりで、今後同じ部署で働くかもしれないから嫌われないようにとか、飲み会に誘われたらできるだけ参加して繋がりを大事にとか気を遣っていました。でもお金も時間も限りがあるんですよね。なんで嫌いな人と気を遣って時間を共有しないといけないか、冷静に考えたらよく分かりません。前の仕事は退職したので会おうと思わなければ二度と会うこともないし、自分の会いたいか会いたくないかで決めていいというのが、すごく気持ちが開放された感じがしてスッキリしてとてもいいです。以前は人間関係のしがらみの中で発言もかなり気をつけていましたが、今では思っていることをはっきり伝えられるようになってきました。思っていることや考えを以前ははっきり言ってなかったので、職場の周りの人は私が何考えているか分からずに「なんだコイツ」と思う人も多かったのかなと思います。

先日、スタバでお茶をしてきました。THE苺フラペチーノをアポロ風にカスタマイズしたくて、スマホのカスタム方法の記事をスクショしたものを店員さんに見せて作ってもらいました。ホワイトモカシロップとチョコチップ、チョコレートソースをカスタムしてもらいました。昨年もスタバがイチゴの季節にカスタムしたかったのですが、家に引きこもっていてできていなかったので、1年越しにやっと願いが叶いました。今年のイチゴのフラペチーノは味が本格的すぎて高級感たっぷりでした。アポロを買って食べればいいじゃんって言えばそれまでなんですけど…。
前職で仲良くしてもらっていてずっと会えていなかった方がいたので、一緒にスタバに誘って行ってきました。仕事を嫌で辞めたとしたら誘われたら嫌かなと思って誘えなかったと言われました。そっか〜、そう思われてたんだな〜と思いました。私の中では、その仕事環境の中で自分がやっていけないから辞めたので、そう思われてるのが、そっか〜とピンとこない感じです。辞めるに至った気持ちの動きなどを聞かれたので、振り返って思い出しながら話をしました。あと1、2年続けたら、職員の異動もあるのでまた違ったかもしれないとも言われましたが、辞めると決めたからなんとか年度末まで働けたという説明をしました。
あとは大好きなお金の話や健康の話、あと辞めるなんて考えていなかった時に「メジャーリーグに大谷を見に行こう」という話をしていたのでそれをどうするかという話などをしました。アメリカにはやっぱり行こうということになりました。一度行こうと話していたことができていないのはお互いに引っ掛かるといことで気持ちは一致しました。そうなると、やっぱり家系管理ですね〜。なんでも家系管理に戻ってきます。今、かなりお金を切り詰めた生活をしているので「週末にバイトしてお金を貯めます!」と宣言してきました。明日はバイトの面接に行ってきます。
コメント